毎日、仕事や家事で手一杯。買い物に行く時間も気力もない。
そんなふうに感じている方は、少なくないかもしれません。ちなみに、私もその一人です…。

仕事帰りにコンビニで食事を買って、そのままぐったりして寝る…なんて日が続くと、
体も心も疲れてしまいますよね。

そんな日々の負担を少し軽くしてくれるのが、ネットスーパーです。


ネットスーパーとは?

ネットスーパーは、インターネットを通じて食材や日用品を自宅まで届けてくれるサービスです。

地域によって利用できるサービスは異なりますが、例えば、「イオンネットスーパー」や「西友ネットスーパー」などは有名で、よく知られていると思います。

私は、比較的時間のある休日の朝に、ネットスーパーで、一週間分の食材や日用品をまとめて注文しています。
時間を有効に使うことができるので、本当に助かっています。


値段は店頭とそれほど変わらない

「ネットスーパーは値段が高そう」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実際にネットスーパーを活用していますが、店頭の価格とそれほど大きな違いは感じていません。
コンビニの価格と比べれば、圧倒的にお得です。

商品の代金とは別に配送料がかかる場合もありますが、買い物にかける時間や、重たい荷物を運ぶ労力を考えると、店頭よりも多少値段が高くても、十分に価値があると感じています。


繰り返しの買い物が楽になる

スーパーに買物に行くと、必要な商品をかごに入れるために、フロアをぐるぐる歩き回る必要がありますが、ネットスーパーであれば、その必要はありません。

スマートフォンからも注文できますので、究極的には寝た体勢でも注文することができます。
これは冗談ではなく、一人暮らしで、体調を崩して起き上がることも難しいといった時に、食料を調達する術をもっているか否かはとても大切だと思います。

また、毎週決まった商品を買うことが多いという場合は、「購入履歴から再注文」ができるため、とても便利です。
わざわざ商品を探す手間が省けるので、かなりの時短になります。

大きくて重い荷物も届けてくれる

ビールのケースなどの大きくてかさばる商品や重い商品も、配送スタッフの方が玄関まで届けてくれるため、本当に助かっています。

わたしは一週間分の食料品、生活用品をまとめて買いしていますが、一人暮らしであっても、1週間分となると、結構な量になります。お店で実際に買い物をするのも大変ですし、お会計を済ませて、袋に入れて、車に積んで、家にもって上がって、収納する…というプロセスを一人でこなすのは本当に大変です。

配送のスタッフの方には、いつも本当に感謝しています。


ドラッグストアも利用できることが多い

ネットスーパーには、ドラッグストアが併設されていることも多いです。

洗剤やティッシュ、ちょっとした薬なども、食品と一緒にまとめて購入できるため、買い物が一度で済むのがありがたいです。

価格比較がしやすい

Amazonや楽天などの他のサイトと、簡単に価格を比較しながら買い物ができるのも、ネットスーパーならではの利点と感じています。

余談になりますが、配送料込でも、Amazonや楽天のほうが価格が安い商品が結構あるんですよね。こういった商品は、多くの場合、大量に仕入れを行っているため仕入れ値が安く、それが価格に反映されているのだと思います。


まとめ|無理せず、ちょうどいい暮らしを

仕事から帰ってきて、手の込んだ料理を作るのは難しいと感じる方もいるかもしれません。
そんなときに役立つ、簡単で栄養のあるレシピについては、また改めてご紹介したいと思います。

私たちの体は、日々の食事からつくられています。
健康的でおいしいご飯は、毎日を元気に過ごすためにも、仕事でしっかり力を発揮するためにも、大切な要素です。

わたしは、ネットスーパーを活用することで、買い物の負担が減り、時間にも心にも少しゆとりが生まれました。
がんばりすぎず、無理をせず、できるところから日々の暮らしを整えていけたらいいですねー。